▼フローチャート~浮遊大陸脱出までのチャートです ※(カッコ)の場所は飛ばしても可 |
---|
祭壇の洞窟 → (ウル) → カズス → 西の砂漠 → (サスーン城) → 封印の洞窟 → サスーン城 → カズス → カナーン → 山頂へ続く道 → バハムートの巣 → トーザス → トーザスの抜け道 → バイキングのアジト → ネプト神殿 → バイキングのアジト → (トックル) → (アーガス城)→ (生きている森) → (古代人の村) → グルガン族の谷 → オーエンの塔 → (ギサール) → ドワーフの洞窟 → 地底湖 → ドワーフの洞窟 → 炎の洞窟 → ドワーフの洞窟 → トックルの村 → ハインの城 → 生きている森 → アーガス城 → カナーン → 【チャート(2)】 |
▼オープニング~祭壇の洞窟 |
---|
◆洞窟内からゲームスタート。ゴブリンと戦闘。 ↓ ◆クリスタルのあるフロアを目指す。 ↓ ◆クリスタルの前でボス「ランドタートル」と戦闘。 ┣洞窟内にある「南極の風」を使えば簡単に勝てるが今後のために温存してもいい。 ┗その場合、多少レベルを上げてから挑もう。 ↓ ◆クリスタルと会話し、「戦士」「モンク」「黒魔道士」「白魔道士」「赤魔道士」のジョブを入手する。 ↓ ◆会話後洞窟の外に出る。入手できなかったアイテムがあるので、もう一度中に入り回収しておくとよい。 |
▼ウル~封印の洞窟 |
---|
◆「ウル」で情報収集。南にある「カズス」を目指す ↓ ◆宿屋にいる「シド」と会話し飛空挺の話を聞く。 ↓ ◆西の砂漠で飛空挺を見つける。西にある「サスーン城」へ。 ↓ ◆城で情報収集、アイテム回収。 ┗宝箱にいる「グリフォン」はなかなか手強いので面倒なら南極の風を。 ↓ ◆湖を越え「封印の洞窟」へ向かう。 ┣アンデッドが多いのでサスーン城にあった「ワイトスレイヤー」が役に立つ。 ┣暗闇にしてくる敵が出現するので、目薬をいくつか持って行くとよい。 ┣B2Fは行き止まりに見えるが、骸骨がスイッチになっているので調べる。 ┣その先で「サラ姫」が仲間になる。更に進んでいくと、B3Fでボス「ジン」と戦闘。 ┗氷が弱点なのでブリザドや残っている南極の風は全部使えば簡単に勝てる。 ↓ ◆城に戻り王様から「カヌー」を貰う。 ┣カヌーに乗ることで封印の洞窟の前に駐まっている飛空挺を回収できる。 ┗その際、洞窟の前の湖には、船を入手後に出現する海の敵が出現するので注意しておく。 |
▼カナーン~ネプト神殿 |
---|
◆カズスに戻るとシドが会話後に仲間になり、ミスリル職人のタカに飛空挺を強化して貰う。 ┣鉱山の奥へ進むスイッチが押せるようになっている。奥の行き止まりの左から三番目にスイッチがある。 ┗鉱山にはミスリルソードが2本あるだけである。 ↓ ◆道を塞いでいた岩に飛空挺で体当たりする。その後南の「カナーン」へ。 ↓ ◆町での入り口でシドと別れる。 ┣情報収集した後、東の山、「山頂へ続く道」へ。山へは一度カナーンへ入り、シドと別れないと入ることができない。 ┣シドの奥さんにエリクサーをあげるとお礼が貰える。エリクサーは町の水路を抜けた所にある。 ┗エリクサーとの交換だと考えると、内容が微妙なので少々考え物である。 ↓ ◆進んでいくと一度フィールドマップに出る。 ┣そこでバハムートにさらわれ「バハムートの巣」へ。巣において「デッシュ」と会話。その後「バハムート」と戦闘。 ┗とんでもない回復量をほこるので裏技でも使わない限り倒せないので必ず逃げること!! ↓ ◆デッシュが仲間になる。「ミニマム」を受け取り巣から脱出する。 ↓ ◆全員にミニマムをかけ、森にある「トーザス」へ。 ┗MPがない場合は近くの回復の泉で回復する。 ↓ ◆医者のシェルコが腹痛を訴えているので「毒消し」をあげると、抜け道を教えてくれる。 ↓ ◆教えてもらった抜け道を通り「バイキングのアジト」を目指す。 ┗小人状態では通常攻撃は役に立たないので全員魔法使いにジョブチェンジする。 ↓ ◆アジトで情報収集。「ネプト神殿」へ。ここも小人でしか進めない。船に乗ると「ネプト竜」が出現する。 ┗通常ではとても勝てない強さなうえ何度も出てくるので、歩いて神殿へ行くこと!! ↓ ◆赤魔道士は能力が低めなので、黒3・白1のパーティがオススメ。必ず全員後列にして進もう。 神殿の奥でボス「大ネズミ」と戦闘。「ネプトの目」を手に入れ、入ってきた像にはめ込む。「水の牙」入手。 クリア後には入れなくなるので、欲しいアイテムがある場合は回収を忘れずに。 ↓ ◆アジトに戻り、船「エンタープライズ」を入手する。西へ向かう。 |
▼エンタープライズ入手~オーエンの塔 |
---|
◆南に行くと「トックル」の村がある。アイテムを回収したりしておく。 ↓ ◆トックルから北西の方にある「アーガス城」へ。 ┗現時点では情報もなく、鍵がかかっていたりするが、ある程度のアイテムは回収できる。特にギルは結構な額を入手できる。 ↓ ◆アーガスの城の南西にある「生きている森」ではアイテムなどは特に無いが、話を聞くことはできる。 ◆トックルのある島を西に行くと「古代人の村」に着く。装備を調えておくと良い。 ◆アーガス城の北西にある岩山の間の道を抜けると「グルガン族の谷」に行くことができる。 ┗奥のフロアにいるじいさんから「トード」を手に入れる。城の北東の「オーエンの塔」へ。 ↓ ◆塔では、沈黙させてくる敵が出るので、山彦草をいくつか持参した方がいいかもしれない。 ┣塔の指定された場所で全員カエルになり、塔の内部へ入る。 ┣中に入ってしまえばカエルでいる必要はない。すぐに元に戻す。 ┣B5Fの途中の行き止まりはデッシュにヒントを聞く。上の壁の左から8番目(右から7番目)にスイッチ。 ┗最上階で「メデューサ」と戦闘。戦闘後、外海へ行くのに邪魔だった渦が消える。 |
▼外海~炎の洞窟 |
---|
◆オーエンの塔から東へ向かい、突き当たりを南へ行ったところにある「ギサール」へ。 ┣「ブリザガ」を買っておくと便利。 ┣魔法の鍵を売っており、町中でいくつか拾うこともできる。 ┣鍵を入手すればアーガス城のアイテムを回収可能。 ┣城のアイテムは現時点で入手しても装備できない物が多いので、 ┗シーフのジョブを入手するまで鍵を使用せずに待っても良い。 ↓ ◆オーエンの塔から西の「ドワーフの洞窟」へ。 ┣「ドワーフの角」の奪還を頼まれる。カエルになって「地底湖」へ。 ┣今後のボス戦で役に立つので、炎耐性のある「アイス~」の装備を購入しておくと良い。 ┣中に入ったらカエルを解く。すぐに行き止まりのように見えるが、隠し通路がある。 ┣奥でボス「グツコー」と戦闘。角を取り戻す。 ┗クリア後に入れなくなるので、アイテムはしっかり回収しておく。 ↓ ◆角を返すと再びグツコーに奪われる。追いかけて「炎の洞窟」へ向かう。 ┣炎耐性の防具と、黒魔道士が場合はブリザガを忘れずに用意しておくとボス戦が楽。 ┣B3Fは一見行き止まりだが、上の方にある宝箱の、左にある岩がスイッチになっている。 ┣最深部のクリスタルの前でボス「サラマンダー」と戦闘。 ┗火のクリスタルと会話しジョブ「ナイト」「シーフ」「狩人」「学者」を入手。 ↓ ◆ドワーフの洞窟に戻るとトックルの危機が知らされる。 ┗角の奪還のお礼として、会話すると、魔法の鍵をくれたり、宝物庫に案内してくれるドワーフがいる。 |
▼トックル~浮遊大陸の外へ |
---|
◆トックルに入ると兵士に捕まり「ハインの城」に連行される。 ┣連行されると戻ることができず、クリアするまで回復ポイントもない。 ┣ボス戦の関係上最低1人は黒魔道士がいないと厳しい。 ┗しっかり準備をしてからトックルに入ること。 ↓ ◆小人になり牢屋から脱出する。白魔法を使えるキャラがいなくても、兵士から打ち出の小槌を人数分貰えます。 ┣脱出したらすぐに元に戻すのを忘れずに。 ┣5Fでボス「魔道士ハイン」と戦闘。 ┗ハイン撃破後にはハインの城の探索が不可能になるのでその前にアイテムを回収しておく。 ↓ ◆生きている森に連れて行かれ、「風の牙」を貰う。 ↓ ◆アーガス城へ行き、王から「時の歯車」を貰う。 ↓ ◆シドに会いにカナーンへ行き、エンタープライズを飛空挺に改造して貰う。 ↓ ◆浮遊大陸の外へ。 ┗外は目印になるものが少ないので「サイトロ」か「小人のパン」を忘れずに。 ↓ チャート(1)終了!!→【チャート(2)】へ… |